レジストリ研究一覧(2019年度)

難病疾患の研究課題一覧

日本医療研究開発機構(AMED)の「難治性疾患実用化研究事業」、または、厚生労働省の「難治性疾患政策研究事業」で運営されている研究課題を掲載しております。
掲載されている研究課題一覧表は、日本医療研究開発機構(AMED)が2019年8月及び2020年8月に約300の研究班を対象に実施したWebアンケート調査のもと、各研究班より公開の了承を頂いた研究課題をもとに掲載しております。

日本医療研究開発機構(AMED)の「難治性疾患実用化研究事業」

本事業は、「発病の機構が明らかでない」、「治療方法が確立していない」、「希少な疾病である」、「長期の療養を必要とする」の4要素を満たす難病に対して、病因・病態の解明、画期的な診断・治療法の開発を推進し、全ての難病患者が受ける医療水準の向上を図ることを目的としています。

研究課題名 研究代表者名 研究機関名 レジストリ バイオレポジトリ
シーズ探索研究から発展する家族性地中海熱(FMF)に対するトシリズマブの医師主導治験 川上純 長崎大学
家族性地中海熱(FMF)インフラマソームシグナル伝達異常をゲノム創薬で解決する開発研究 川上純 長崎大学
疾患特異的iPS細胞とモデルマウスを用いたAicardi-Goutières症候群の中枢神経系炎症病態解明と治療薬開発・発症前診断の基盤構築 西小森隆太 久留米大学 -
脳クレアチン欠乏症の創薬・治療エビデンスの創出 大槻純男 熊本大学 -
難治性トゥレット症候群に対する脳深部刺激治療(DBS)のエビデンス創出 金生由紀子 東京大学医学部附属病院 -
剖検脳・罹患組織を用いたマルチオミックス解析による神経変性タウオパチーの病態解明と創薬標的の同定 池内健 新潟大学
進行性核上性麻痺と関連タウオパチーの患者レジストリと試料レポジトリを活用した診療エビデンスの構築 池内健 新潟大学
人工核酸・短鎖ペプチドを用いたゲノム不安定性疾患の新規治療薬開発 荻朋男 国立大学法人名古屋大学
ゲノム不安定性疾患群を中心とした希少難治性疾患の次世代マルチオミクス診断拠点構築 荻朋男 国立大学法人名古屋大学
患者特異的iPS細胞を用いた福山型先天性筋ジストロフィーの病態解析と新規治療法開発 吉田健司 国立大学法人京都大学 -

厚生労働省の「難治性疾患政策研究事業」

難治性疾患政策研究事業は、難病の診療体制の構築、疫学研究、普及啓発、診断基準、診断ガイドラインの作成、小児成人期移行医療などを推進し、関連研究やデータベースなどとの連携を図っています。

研究課題名 研究代表者名 研究機関名 レジストリ バイオレポジトリ
特発性大腿骨頭壊死症の医療水準及び患者のQOL向上に関する大規模多施設研究 菅野伸彦 大阪大学大学院医学系研究科運動器医工学治療学 -
慢性活動性EBウイルス感染症と類縁疾患の疾患レジストリとバイオバンクの構築 木村宏 名古屋大学 -
好酸球性副鼻腔炎における治療指針作成とその普及に関する研究 藤枝重治 福井大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学
原発性免疫不全症候群の診断基準・重症度分類および診療ガイドラインの確立に関する研究 野々山恵章 防衛医科大学校
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究(亜急性硬化性全脳炎) 山田正仁 金沢大学 -
プリオン病及び遅発性ウイルス感染症に関する調査研究(進行性多巣性白質脳症) 山田正仁 金沢大学 -
特発性好酸球増加症候群の診療ガイドライン作成に向けた疫学研究 黒川峰夫 東京大学 - -
筋ジストロフィーの標準的医療普及のための調査研究 松村剛 国立病院機構大阪刀根山医療センター -
間質性膀胱炎の患者レジストリとガイドラインに関する研究 本間之夫 東京大学 -
特発性造血障害に関する調査研究 三谷絹子 獨協医科大学 -