項目 | 内容 | |
---|---|---|
事業名 | 難治性疾患政策研究事業 | |
研究課題名 | 強皮症・皮膚線維化疾患の診断基準・重症度分類・診療ガイドライン・ 疾患レジストリに関する研究 | |
研究代表者名 | 浅野善英 | |
研究代表者の所属機関名 | 東北大学 | |
研究対象疾患名(または疾患領域) | 全身性強皮症、限局性強皮症、好酸球性筋膜炎、硬化性萎縮性苔癬 | |
研究のフェーズ | 疫学研究 | |
難病プラットフォームとの連携の有無 | なし | |
研究概要 | 最新のエビデンスに基づいた標準的治療をガイドライン等を通じて推進し、予後を改善させることを目的とし、1) 診療ガイドラインの改訂、2) 患者会との連携による疾患啓発、3) 移行期医療の支援、4) 疫学研究の推進を実施する。その結果、全身性強皮症・皮膚線維化疾患の最新の治療が専門医・一般医に広く周知され、本症の医療水準が向上し、患者の予後やQOL/ADL改善につながる。また活動性・予後を反映する因子等を明らかにできれば、本症の治療のさらなる最適化が可能になることが期待される。 | |
レジストリ情報 | ||
レジストリ名 | 多施設共同による全身性強皮症の臨床像、自然経過、進行予測、治療反応性の解析 | |
対象疾患/指定難病告示番号 | 全身性強皮症/51 | |
目標症例数 | 500 例 | |
登録済み症例数 | 146 例 | |
研究実施期間 | 2020年11月~2040年3月 | |
関連学会との連携の有無 | なし | |
難病プラットフォームとの連携の有無 | なし | |
レジストリの目的 | 自然歴調査;疫学研究 | |
レジストリ保有者のPMDA面談経験の有無 | あり | |
臨床情報の調査項目 |
| |
調査項目 | ||
第三者機関からの二次利用申請可否 | 不可 | |
レジストリの企業利用について | 企業が利用することについては、患者の同意を取得していない | |
二次利用申請を受けた場合の対応方法 | ||
レジストリURL | ||
バイオレポジトリ情報 | ||
なし | ||
担当者連絡先 | ||
※メールアドレスが掲載されている場合は、「●」を「@」に置き換えてください。