項目 | 内容 | |
---|---|---|
事業名 | 難治性疾患政策研究事業 | |
研究課題名 | 難病領域における検体検査の精度管理体制の整備に資する研究班 | |
研究代表者名 | 難波栄二 | |
研究代表者の所属機関名 | 鳥取大学 | |
研究対象疾患名(または疾患領域) | 難病全般 | |
研究のフェーズ | 横断的基盤構築研究 | |
研究概要 | ゲノム医療の推進は、我が国の健康・医療戦略にとって重要であり、ゲノム医療実現推進協議会において方針が議論され、平成28年10月にゲノム情報を用いた医療等の実用化推進タスクフォースが公表した「ゲノム医療等の実現・発展のための具体的方策について」において、「遺伝子関連検査の品質・精度の確保について、諸外国と同様の水準を満たすことが必要である」と指摘されている。さらに、この指摘に基づき、「検体検査の精度管理等に関する検討会」が開催され、平成30年3月に検体検査の精度管理等に関する検討会とりまとめ」、さらにそれに基づいた厚生労働省令第93号が平成30年7月27日に公布された。また、ゲノム医療実現推進協議会の平成29年度報告の中においても、「省令に定める遺伝子関連検査等を実施する場合の基準を周知し、基準を満たす実施体制の整備を行う」ことが今後の課題として記載されている。本研究で遺伝学的検査の新たな実施体制を提案して普及を図ることにより、基礎医学的研究との区分けを明確化することが可能となり、難病研究においては、研究資金が有効に活用されて疾患原因と治療法の探索研究が推進し、研究成果の早期臨床応用が期待される。同時に、研究とシームレスに連携しながら、国際レベルの精度管理基準による検査実施体制の構築が進展することにより、国民により先進的で安全な医療の提供が可能となることが期待される。 | |
レジストリ情報 | ||
なし | ||
バイオレポジトリ情報 | ||
なし | ||
検査受け入れ情報 | ||
なし | ||
担当者連絡先 | ||
鳥取大学、難波栄二、enanba●tottori-u.ac.jp |
※メールアドレスが掲載されている場合は、「●」を「@」に置き換えてください。